絵になるカメラ

 

カメラには絵になるカメラとそうでないカメラがあります。価格が高いカメラが 必ずしも絵になるというわけではありません。また絵にならないカメラが決して 悪いというわけでもありません。 絵になるカメラとは、たとえその形が不格好であっても、デザイン的におもしろい もの、デザイン的、人間工学的にも良くない変なカメラ、ノスタルジ−な心を彷彿 させるもの、中古カメラのカタログや広告の片隅で目をひくもの、よくカメラ雑誌 (中古)の広告でその写真がトップで載せられるカメラ、初めて見た瞬間 何 かしら感動するカメラ・・・・・それらは決して希少価値によって左右される中古 相場やカメラに書かれたひとつのプリント文字やマ−クによって価格が10倍 も跳ね上がる世界とは無縁のものであります。 ニコンFのボデ−を初めて1台手に入れると、まずそれを使って撮影したくなり ます。なぜならば機動的だから・・・・・・・・ 初めはAiレンズ(フォ−カシングが硬質ゴム)を使って撮影していてもそのうち に、当時の金属のフォ−カシング鏡胴のレンズのほうが見た目にも操作感覚 も、あらゆる点においてバランスが良いのではということがわかってきます。 金属の塊であるニコンFには、やはり金属のフォ−カシング鏡胴のnon Aiレン ズがピッタリと言えましょう。 また比較的初期のニコンFの場合、クロ−ムボデ−にはやはり先端部がクロ− ムの鏡胴のレンズが合います。これは、ニコンF開発当時デザイン的にもよく考 えられていたためと思われます。 そのうちにクロ−ムの鏡胴には、やはり初期のクロ−ムのフィルタ−を装着す る方が大変美しいということが理解できます。しかし残念ながらこのクロ−ムの ニコン純正UVフィルタ−は最近見かけることが少なくなりました。もっとも写り は現在のマルチコ−ティングされたフィルタ−の方が良いのは言うまでもあり ません。しかしながら個人のカメラの場合、本人がカメラ自体に惚れ込めるカ メラでないと楽しいカメラにはなりません。所詮カメラは自己満足の域を出ない のでしょうか?! 興味の無い人にとってはただの鉄屑で、そのカメラの好きな人にとってはまる で宝石のように・・・・・・・・・・

Toshi